新たなレジーム、新たな投資機会
投資テーマ
引き締め政策の維持
生産制約がある中でインフレの持続が見込まれ、中央銀行は長期にわたって金融引き締めを維持するでしょう。この新たな経済レジームは様々な投資機会を豊富にもたらすと考えます。
新たな投資機会に注目
ボラティリティの高まりは、より広範な市場で個別銘柄のパフォーマンスにさらなるばらつきをもたらすようになりました。投資先や見通しについて、より精緻に対応することでリターンを生み出す機会が生まれると考えます。
メガフォースを捉える
メガフォース(巨大かつ構造的な力)は、遠くない将来に生まれる投資機会を今作り出しています。重要なのはこうした力を加速するカタリストを特定し、それらがどのように相互に作用するかを見極めることだと考えます。
見通しの詳細を読む
新たなレジームの展開が進む
この6カ月で、私たちがマクロ経済と市場のボラティリティが高まる新たなレジームにいることが改めて確認されました。そしてこの新たなレジームは、一連の供給制約がもたらしたもので、先進国ではインフレ高進を加速することなくこれまで通りの生産を維持することは不可能であることを意味しています。メガフォースが将来の見通しを決定づけるとみていますが、その中で供給制約は主な特徴となるでしょう。
新たな投資機会
この経済環境における投資機会は、過去とは異なると考えています。そのため投資テーマを一新し、「引き締め政策の維持」からスタートすることにしました。
市場は、供給制約(特に米国における労働者不足)によって形成された世界では、中央銀行が早急に政策を緩和することはないとみています。
中央銀行はインフレ圧力に対抗するため、政策の引き締めを余儀なくされています。これは広範な資産クラスのリターンにとって好ましくない状況であり、「グレート・モデレーション」として知られる40年にわたる安定成長とインフレからの脱却を意味します。
例外的な株式市場
S&Pの時価総額 対 均等加重指数の相対パフォーマンス、1990~2023年
過去のパフォーマンスは現在または将来の成果を示唆する信頼できる指標ではなく、指数のリターンは手数料を考慮していません。指数に直接投資することはできません。出所:BlackRock Investment Institute、Refinitiv Datastreamのデータを使用、2023年6月。注記:グラフは構成銘柄の時価総額でパフォーマンスが決まるS&P500総合指数と各構成銘柄のパフォーマンスを均等に扱うS&P500均等加重指数の3カ月の価格指数変動率の違いを1990年以降のローリング・ベースで表したものです。
新たな投資機会に注目-これが第2のテーマです。ボラティリティの高まりは、市場全体と比較した場合に、個別証券のパフォーマンスのばらつきをもたらしています。
例えば、株式は今年、テクロノジー株を中心に反発しました。しかし、この上昇の裏には、多くの銘柄が株価指数全体に遅れをとっているという、急激なパフォーマンスの乖離があるようです。チャートをご覧ください。このような状況の恩恵を得るには、より精緻に、6~12ヶ月の短期的見通しよりも短い期間で機会を見極める必要があると考えます。ブラックロックの慎重なマクロ見通しが織り込まれていると思われる分野に着目し、より精緻な投資見通しを立てています。
これが第3のテーマ「メガフォースを捉える」につながります。メガフォースとは、経済やセクターを問わず、収益性に大きな変化をもたらすとブラックロックが考えている構造的な変化のことです。メガフォースはそれほど遠い未来の話ではなく、今まさに進行している話です。重要なのは、メガフォースを加速させる触媒と、その恩恵を受けそうな企業を特定し、また、これらすべて織り込まれているかを見極めることです。
主要な国の経済成長鈍化とインフレの持続を背景に、新興国市場(EM)とインカムを選好しています。先進国(DM)では日本株を選好します。EMの現地通貨建て債券ではブラジルとメキシコを選好します。米国の物価連動債のオーバーウエイトを維持し、ユーロ圏との比較では米国を選好します。
プレイブックの進化
新たなレジームにおいて広範で静的な投資ソリューションでは過去と同様の結果は得られないでしょう。代わりに必要とされるのが緻密さと機敏さであるとブラックロックは考えます。ブラックロックでは投資のプレイブック(指針)を拡充し、何が価格に織り込まれているのかに基づいて対象となり得る様々な投資機会を拡大していきます。
広範な資産配分
まずは、6~12カ月の短期間のブラックロックのマクロ見通しと、何が価格に織り込まれているかの評価に基づいて資産配分を決定します。その後、各資産クラスの広範なエクスポージャー全体にブラックロックのポートフォリオ見通しを取り入れます。
より一層緻密に
ブラックロックが予想するマクロ見通しがどの程度価格に織り込まれているかに基づき、より緻密なアプローチをとります。これは地域、セクター、業界の選好および投資機会を絞る際の役に立ち、ベンチマークを上回るリターンをあげることを目指します。
主要国の成長鈍化とインフレの持続が、新興国市場(EMs)とインカムへの選好を支えています。先進国(DM)株では日本株を選好します。EMの現地通貨建て債券ではブラジルとメキシコを選好します。米国のインフレ連動債のオーバーウエイトを維持し、ユーロ圏との比較では米国を選好します。
メガフォースを捉える
マクロ環境を超越する、強力かつ構造的な力であるメガフォースの影響を考慮します。これはそれほど先のことではありません。ブラックロックは、メガフォースの多くはすでにリターンや企業収益を生み出し始めており、その影響は資産クラスを超えてもたらされると考えます。
先進国市場でセクターを横断するAI関連株式のオーバーウェイトを開始しました。
投資見通し
新しい投資の指針において、今後数年間は短期、長期ともに価格のばらつきとボラティリティから生まれる機会を捉えるためにより精緻に対応することが求められています。
資産 | 長期的見通し | 短期的見通し | コメント | |
---|---|---|---|---|
株式 | 先進国 | 長期的には、投資家が足元の下落をある程度受け入れることができるため、先進国株式をオーバーウェイトとします。短期的には、来年以降の景気減速の可能性を想定し、先進国の株式を若干のアンダーウェイトとします。一方で、新興国を選好し、先進国ではクオリティの高い銘柄を選好します。 | ||
新興国株式市場 | 長期的には中立とします。短期的には、先進国よりも新興国の方が成長の見通しが明るく、バリュエーションも魅力的、金利サイクルもピークに近いためオーバーウエイトとします。 | |||
先進国の国債 | 名目国債 | 政策金利は比較的高水準で長期にわたって維持されるとみており、短期および長期的視点からポートフォリオの短期国債を選好します。投資家はより高いタームプレミアムを要求することが予想されるため、長短両期間で長期国債のアンダーウェイトを維持します。短期的見通しでは、ブラックロックの見通しが比較的大きく織り込まれている欧州と英国の長期国債を中立にします。 | ||
物価連動債 | インフレ高止まりの長期化が見込まれることから、長期的見通しで物価連動債を最大限のオーバーウェイトとします。一方、欧州における足元の市場価格を背景に短期的見通しでは中立とします。 | |||
パブリック(公開)クレジットと新興国債券 | グローバル投資適格債 | 信用の収縮と金融条件の悪化を理由に投資適格社債を中立としますが、長短両期間でポートフォリオのインカムに関して重要な役割を果たすとみています。 | ||
ハイイールド債 | 長期的には景気減速リスクを受けやすいため中立とします。短期的には景気減速が迫り、クオリティの高い銘柄が好ましいと考えているためアンダーウェイトとします。 | |||
新興国債券 | 長期的には中立とします。短期的には現地通貨建て新興国債券をオーバーウエイトとします。新興国の中央銀行は先進国と比較し、利下げを行うタイミングが近づいていると考えられ、より耐性があるとみています。 | |||
プライベート市場 | インカム | - | プライベート市場のインカムを長期的見通しでオーバーウェイトに引き上げます。銀行が撤退した後の空白をプライベート市場の貸し手が埋めることから、長期的投資家はプライベート・クレジットに機会を見出すことができると思われます。 | |
グロース | - | プライベート市場のグロースはアンダーウェイトとしますが、インフラストラクチャー・エクイティなどの分野の見通しは比較的明るいとみています。 |
注記:上記の見通しは米ドルベースです。2023年6月時点。当資料は特定の時点における市場環境の評価を示すものであり、将来の出来事の予想または将来の成果の保証を意図したものではありません。読者は当資料中の情報に、特定のファンド、戦略あるいは証券に関するリサーチまたは投資アドバイスとして依拠すべきではありません。
短期的見通し
各資産クラスの6~12カ月の短期的見通しと確信の度合いに基づく世界の資産クラス全体に対する見方:2023年6月
資産 | 戦術的見通し | コメント | ||
---|---|---|---|---|
株式 | ||||
米国 | 幅広い市場をアンダーウェイトとしますが、引き続きポートフォリオの最大の構成要素です。企業の業績予想は今後予想されるマクロ面の打撃を十分に織り込んでいないと考えています。 | |||
欧州 | アンダーウェイトとします。ECBは景気が減速する中で金融引き締めを継続しており、エネルギー価格の下落による成長下支え効果は弱まっていると思われます。 | |||
英国 | アンダーウエイトとします。英中銀は根強いインフレに対抗するため急激に利上げしています。株式は下落リスクを織り込んだ状態にあるとみていますが、政策面の不透明感が後退するのを待ちたいと考えます。 | |||
日本 | 中立とします。日本銀行の金融政策は依然として緩和的で、株主に有利な改革は定着しつつあり、実質マイナス金利が株価を下支えしているとみています。 | |||
太平洋(除く日本) | 中立とします。中国は経済活動を再開したものの勢いを失いつつあり、バリュエーションはオーバーウェイトに引き上げるほど魅力的な水準ではないと考えます。 | |||
先進国のAI メガフォース | オーバーウェイトとします。複数の国と複数のセクターのAI中心の投資サイクルの展開が収益とマージンを下支えするとみられます。 | |||
新興国市場 | オーバーウェイトとします。新興国の成長トレンドは相対的に先進国よりも明るく、バリュエーションは依然として魅力的な水準にあり、新興国の金利サイクルはピークに近づいていると考えます。 | |||
中国 | 中国の経済活動再開の勢いは減速しつつあるものの、インフレ率は低く、追加的金融緩和の余地がみられます。現在のバリューションを考慮すると、上振れサプライズに対する期待値は低いでしょう。地政学的リスク等の構造的な課題は残っていると考えます。 | |||
債券 | ||||
米国短期国債 | オーバーウェイトとします。金利はより長期にわたって高水準にとどまり、インカムが見込まれることから、短期国債を選好します。 | |||
米国長期国債 | アンダーウェイトとします。投資家がより高いターム・プレミアムを要求する中で、長期国債の利回りはさらに上昇するとみています。 | |||
米国物価連動債 | オーバーウェイトとし、欧州物価連動債よりも米国物価連動債を選好します。市場価格は根強いインフレを過小評価した水準だと考えています。 | |||
欧州物価連動債 | ユーロ圏よりも米国を選好します。欧州中央銀行(ECB)は今後の追加利上げを示唆しているにもかかわらず、市場は米国を上回るインフレ率の上昇を織り込んでいるとみています。 | |||
欧州の国債 | 中立とします。市場価格は政策金利がより長期にわたって高水準に維持されることを比較的大きく織り込んでいると思われます。金融環境のタイト化により、周辺国債券のスプレッドが拡大するリスクがあるとみています。 | |||
英国債 | 中立とします。英国債利回りは、マクロ経済見通しとイングランド銀行の政策に対するブラックロックの予想を比較的大きく織り込んでいるとみています。 | |||
日本国債 | アンダーウェイトとします。日本銀行の超緩和政策の段階的縮小による利回りの上振れリスクが見込まれます。 | |||
中国債券 | 中立とします。債券は緩和策に下支えされています。しかし、先進国の短期債利回りの方が魅力的だと思われます。 | |||
グローバル投資適格社債 | 信用条件と金融環境がタイト化していることから中立とします。米国よりもバリュエーションが魅力的な水準にあるとみており欧州を選好します。 | |||
米エージェンシー MBS | オーバーウェイトとします。分散された債券配分の中でエージェンシーMBSを質の高いエクスポージャーとみています | |||
グローバル・ハイイールド債 | アンダーウェイトとします。スプレッドは、ブラックロックが予想する景気減速と信用条件のタイト化に十分に見合っていないと考えています。 | |||
アジア・クレジット | 中立とします。バリュエーションは強気に転じるのに十分な割安水準にはないと思われます。 | |||
新興国債券(米ドル建て) | 中立とします。ファンダメンタルズの向上と適度な水準にあるバリュエーションは米国の利回り上昇のリスクによって相殺されるでしょう。 | |||
新興国債券(現地通貨建て) | オーバーウェイトとします。新興国の中央銀行は先進各国中央銀行よりも利下げ局面に近づいているとみています。 |
過去のパフォーマンスは現在または将来の成果を示唆する信頼できる指標ではありません。指数に直接投資することはできません。注記:見通しは米ドルベースです。当資料は特定の時点における市場環境の評価を示すものであり、将来の成果の予想あるいは保証を意図したものではありません。当資料中の情報は、特定のファンド、戦略あるいは証券に関する投資アドバイスとして依拠すべきものではありません。
上記の記載内容は、ブラックロック・グループ(以下、ブラックロック)が作成した英語版資料を、ブラックロック・ジャパン株式会社(以下、弊社)が翻訳・編集したものです。また当資料でご紹介する各資産の見通し(米ドル建て)は、米国人投資家など主に米ドル建てで投資を行う投資家のための見通しとしてブラックロック・グループが作成したものであり、本邦投資家など日本円建てで投資を行う投資家の皆様を対象とした見通しではありません。 記載内容は、米ドル建て投資家を対象とした市場見通しの一例として、あくまでご参考情報としてご紹介することを目的とするものであり、特定の金融商品取引の勧誘を目的とするものではなく、また本邦投資家の皆様の知識、経験、リスク許容度、財産の状況及び金融商品取引契約を締結する目的等を勘案したものではありません。記載内容はブラックロック及び弊社が信頼できると判断した資料・データ等により作成しましたが、その正確性および完全性について保証するものではありません。各種情報は過去のもの又は見通しであり、今後の運用成果を保証するものではなく、本情報を利用したことによって生じた損失等についてブラックロック及び弊社はその責任を負うものではありません。記載内容の市況や見通しは作成日現在のブラックロックの見解であり、今後の経済動向や市場環境の変化、あるいは金融取引手法の多様化に伴う変化に対応し予告なく変更される可能性があります。またブラックロックの見解、あるいはブラックロックが設定・運用するファンドにおける投資判断と必ずしも一致するものではありません。
AIが話題の中心に
人工知能(AI)と、既存のセクターや経済に対するデジタルによる創造的破壊が主流になりつつあります。計算能力とデータの爆発的な増加がAIの台頭を促しています。AIはいたるところで話題に上り、企業の決算発表やカンファレンスコールでAIについての言及が今年急増しました。
市場はIT分野におけるAIの好影響をいち早く織り込んでいますが、AIの恩恵は他のセクターにも及ぶ可能性があります。ブラックロックでは、AIをメガフォースとして、株式の見通しの中でビューとして取り上げています。
企業決算説明会でAIが言及される頻度推移(2004年~2023年)
出所:BlackRock Investment Institute、ブルームバーグデータ、2023 年 6 月現在。 注記:グラフは上場企業の決算発表またはアナリスト向け決算説明会で「人工知能(AI)」という表現が言及された回数の3カ月間移動累計値を示しています。
低炭素への移行の追跡
ブラックロックは、低炭素への移行について、現在わかっていることと予測を基に、お客様に代わり、確度の高い経路およびそのポートフォリオへの影響を見極めるため、移行のシナリオを構築しています。
ポートフォリオへの影響は、こうしたシフトのタイミングや規模だけでなく、市場がそれをいつ織り込んだかにも左右されます。図表が示すように、電気自動車がその一例です。
電気自動車(EV)会社の時価総額シェア、2018~2023年
上記の情報は特定の資産クラスや戦略への投資の推奨を意図するものではありません。出所:BlackRock Investment Institute。Refinitiv Datastream、MSCI、IEAのデータを使用、2023年7月時点。注記:上記のグラフはMSCI All-Country World Automobiles Indexに含まれる電気自動車(EV)のみを生産するEV特化企業の合計時価総額を示しています。
人口高齢化
高所得国の生産年齢人口は今後数年で減少が見込まれます。労働供給の減少は、経済の生産と成長を抑制し、より少ない労働者数でより多くの非労働人口を支えることにつながります。一人当たりの所得税収入は減少し、年金や医療といった退職関連給付への支出は増加することが予想されます。
ヘルスケア、不動産、レジャー、高齢者向けの製品やサービスを提供する企業に投資機会があると考えています。投資家は、国や企業がどのように異なる形で適応しているかを考慮するのもよいでしょう。
予想される生産年齢人口の変化、2020~2035年
将来予測は実現しない場合があります。出所:BlackRock Investment Institute。国際連合のデータを使用、2023年6月時点。注記:上記のグラフは、237の国や地域を網羅するUNのデータに基づいて、特定の国・地域の20~64歳の人口が全人口に占める割合の2035年から2050年までの変化を示しています。低、中、高所得国の分類は国内総生産(GNP)を使用した世界銀行の分類に基づいています。
金融業界の今後
2008年の世界金融危機以来、金融セクターには地殻変動のような大きな変化が起きており、新たな規制の導入、テクノロジーの台頭、競争の中で、銀行の優位性は徐々に失われています。何十億ドルもの資金が銀行預金を離れ、マネー・マーケット・ファンドやその他の代替手段に流れた今年の銀行をめぐる騒動は、ノンバンクの金融業者にとってビジネスの機会を生み出すきっかけになるとみています。これは今後の金融業界を形作ることにつながっているでしょう。
重要事項
上記の記載内容は、ブラックロック・グループ(以下、ブラックロック)が作成した英語版資料を、ブラックロック・ジャパン株式会社(以下、弊社)が翻訳・編集したものです。また当資料でご紹介する各資産の見通し(米ドル建て)は、米国人投資家など主に米ドル建てで投資を行う投資家のための見通しとしてブラックロック・グループが作成したものであり、本邦投資家など日本円建てで投資を行う投資家の皆様を対象とした見通しではありません。 記載内容は、米ドル建て投資家を対象とした市場見通しの一例として、あくまでご参考情報としてご紹介することを目的とするものであり、特定の金融商品取引の勧誘を目的とするものではなく、また本邦投資家の皆様の知識、経験、リスク許容度、財産の状況及び金融商品取引契約を締結する目的等を勘案したものではありません。記載内容はブラックロック及び弊社が信頼できると判断した資料・データ等により作成しましたが、その正確性および完全性について保証するものではありません。各種情報は過去のもの又は見通しであり、今後の運用成果を保証するものではなく、本情報を利用したことによって生じた損失等についてブラックロック及び弊社はその責任を負うものではありません。記載内容の市況や見通しは作成日現在のブラックロックの見解であり、今後の経済動向や市場環境の変化、あるいは金融取引手法の多様化に伴う変化に対応し予告なく変更される可能性があります。またブラックロックの見解、あるいはブラックロックが設定・運用するファンドにおける投資判断と必ずしも一致するものではありません。
MKTGM0924A/S-3856810