不透明な市場環境を乗り切るために
Investment Insight

不透明な市場環境を乗り切るために

投資の原則

不確実性を乗り切るには規律をもった行動が必要ですが、言うは易く行うは難し。長きにわたって自分の投資を管理することは、意志の力が試されます。あなたの感情や直感は、投資目標が遠くにあるにもかかわらず、短期的なニュースや市場の動きに反応するよう促すでしょう。

ただ、シンプルなルールを守ることで、将来何が起きても大丈夫なように備えることはできます。直近の市場やマクロ経済がもたらすショックにより、あなたの決意は試されているかもしれません。しかし、次の原則に従うことで、あなたの投資は、不確実な市場をよりよく乗り切ることができるでしょう。

Instinct(直観)ではなくInsight(熟慮)に基づいて行動する

市場は、起きたイベントにかならずしも合理的に反応するわけではありません。市場が存在する限り、資産価格のバブルと暴落のサイクルは、その側面の一つです。

その理由は明らかです。投資家は人間であり、慎重に考えるよりも感情的なバイアスに投資判断が左右されることが多いからです。ほとんどの投資家は「安く買って高く売る」という理屈を理解していますが、多くの人はそれを実践せず、最終的なリターンが同じであっても、潜在的な利益を逃すよりも損失を恐れる傾向があります。

つまり、追加の損失をおそれて、相場の底で市場から退場するよう直感が行動を促すかもしれません。しかし、そうすると、安値で売り抜けることになり、最も価値のある機会を逃す可能性があります。

TOPIXに1000万円投資した場合の変化, 2012 - 2022

TOPIXに1000万円投資した場合の変化, 2012 - 2022

出所:bloomberg 2022年5月31日時点。2012年5月末を1000として標準化. 指数のリターンは例示のみを目的としています。指数のパフォーマンスには、運用報酬、取引コスト、経費は反映されていません。指数は運用されておらず、指数に直接投資することはできません。過去のパフォーマンスは将来の結果を保証するものではありません。

 

重要事項
当レポートの記載内容は、ブラックロック・グループ(以下、ブラックロック)が作成した英語版レポートを、ブラックロック・ジャパン株式会社(以下、弊社)が翻訳・編集したものです。また当資料でご紹介する各資産の見通し(米ドル建て)は、米国人投資家などおもに米ドル建てで投資を行う投資家のための見通しとしてブラックロック・グループが作成したものであり、本邦投資家など日本円建てで投資を行う投資家の皆様を対象とした見通しではありません。 記載内容は、米ドル建て投資家を対象とした市場見通しの一例として、あくまでご参考情報としてご紹介することを目的とするものであり、特定の金融商品取引の勧誘を目的とするものではなく、また本邦投資家の皆様の知識、経験、リスク許容度、財産の状況及び金融商品取引契約を締結する目的等を勘案したものではありません。記載内容はブラックロック及び弊社が信頼できると判断した資料・データ等により作成しましたが、その正確性および完全性について保証するものではありません。各種情報は過去のもの又は見通しであり、今後の運用成果を保証するものではなく、本情報を利用したことによって生じた損失等についてブラックロック及び弊社はその責任を負うものではありません。記載内容の市況や見通しは作成日現在のブラックロックの見解であり、今後の経済動向や市場環境の変化、あるいは金融取引手法の多様化に伴う変化に対応し予告なく変更される可能性があります。またブラックロックの見解、あるいはブラックロックが設定・運用するファンドにおける投資判断と必ずしも一致するものではありません。

 

MKTGM0624A/S-3639655